「横須賀えびの治療院」横須賀市久里浜1-5-14鈴木ビル4F

046-874-7074

LINE 簡単予約

TOP

Symptom

ジャンパー膝(膝蓋靭帯炎)

ジャンパー膝(膝蓋靭帯炎)でお悩みの方へ

こんなお悩みありませんか?

  • 運動中に膝が痛む
  • 強く走れない
  • ジャンプができない
  • 屈伸すると膝が痛む
  • 階段の上り下りで膝が痛む
  • 膝のお皿の下がいたい
  • 過去にオスグッドをした事がある
  • 運動後に膝が強く痛む
  • 整形外科でジャンパー膝(膝蓋靭帯炎)と診断された
  • 整骨院、鍼灸院、整体院を試したがなかなか改善しなかった

どこへ行っても治らなかった痛み・悩み
横須賀えびの治療院にお任せください!

ジャンパー膝(膝蓋靭帯炎)とは?

スポーツなどで膝を伸ばす動作を過度に繰り返すことによって、膝のお皿の周りの腱に痛みが起こる状態のことです。

バスケットボールやバレーボールといったジャンプを頻繁にする競技者に多いことから、ジャンパー膝と呼ばれることもあります。

好発年齢は成長期に多く見られますが成人してからも十分罹患する可能性のある疾患です。

ジャンパー膝になると運動時に膝の前側が痛み、押しただけでも痛みが出ることもあります。逆に痛みの場所がピンポイントで明確にわかる場合はジャンパー膝の可能性が非常に高いです。

膝の曲げ伸ばしを多く行うことで膝のお皿の周りに過剰なストレスがかかります。大腿四頭筋が膝蓋腱に変わり脛骨粗面に付着することから、太ももの前側に過度なストレスがかかることが発症の主な原因として考えられます。

ジャンパー膝(膝蓋靭帯炎)の治療

整形外科の場合

膝の痛みを訴え病院へ来院すると多くの場合レントゲンでの検査を行います。画像上件の付着部に石灰化(硬くなる)している場所が認められることがあります。

症状が重症化していると脛骨粗面の部分が剥離してしまっている場合もあります。

しかし多くの場合はレントゲン上では異常がなく、痛みの出るストーリーや圧痛の確認などで診断を行います。

基本的に運動の制限、サポーター、ストレッチなどの指導をうけ、痛み止めと湿布による保存療法がメインとなります。

当院以外の整骨院、鍼灸院、整体院の場合

ジャンパー膝(膝蓋靭帯炎)の場合、太ももの前側のマッサージやストレッチ、電気治療や超音波治療をメインで行います。

アイシングやテーピングなどでケアの仕方を教わったり、自宅でのセルフケアを教わり痛みの軽減を図ります。

横須賀えびの治療院の場合

横須賀えびの治療院では膝蓋靭帯炎の治療の際に膝だけを治療することは行いません。

膝関節は上下の股関節、足関節(足首)の2つの関節で挟まれており、体を動かすほとんどの動きで膝だけが動く動きはありません。全て上下の関節との連動性を持って動きます。

つまり、ジャンパー膝になるということは股関節や足関節の影響が必ずあるということです。

単純に太ももの周りの柔らかくしましょう。膝の関節の炎症を止めましょう。という治療では改善に時間もかかりますし、再発のリスクを残したまま痛みだけなくなってしまうということになります。

横須賀えびの治療院では、最速最短で改善し再発しない体を作るために膝も含めて全身の治療を行ってジャンパー膝(膝蓋靭帯炎)を改善していきます。

横須賀えびの治療院のジャンパー膝(膝蓋靭帯炎)の考え方

膝の痛みは結果

ジャンパー膝を改善していく上で最も重要な考え方は、膝に起きている痛みは「結果」でしかないということです。

そもそも、体の構造を考えそれに合わせた動きを考えた時、膝だけを動かして何か動作をすることはありません。椅子に座る時も股関節、膝、足首を連動して動きます。歩く時も同じです。

我々人間が「動く」ときは必ず「運動連鎖」が起きます。

1つの関節が動き過ぎてしまったり、逆に動かなさ過ぎてしまったり、この「連鎖」が正常に回らなくなった時、痛みを引き起こしてしまうのです。

まず最初に考えなければいけないのは、なぜ膝の痛みを引き起こしてしまったのか?です。

横須賀えびの治療院がジャンパー膝(膝蓋靭帯炎)を改善するには大きく4つのポイントに分けて治療をしていきます。

  1. 筋肉の問題
  2. 神経の問題
  3. 内臓の問題
  4. 栄養状態

これら4つの問題を解決していくことでどこへ行っても改善しなかったジャンパー膝(膝蓋靭帯炎)を改善する事が可能です。

筋肉の問題

膝蓋靭帯炎になる場合、考えなければいけないのは「大腿四頭筋」だけではありません。

横須賀えびの治療院では大腿四頭筋に加え、腹部、胸部、臀部、下腿三頭筋、ハムストリングスなど動作分析を行った上で問題のありそうな場所全ての筋肉に対してアプローチしていきます。

そもそも、これらの筋肉が硬くなる原因が一般的には使いすぎ(オーバーユース)などと言われますが、本当でしょうか?

であれば痛みを感じている本人よりも動きが多い人は全員同じ症状になっているはずです。しかしそんなことはありません。

これらの筋肉が硬くなる根本的な原因は「緊張」です。なぜ緊張が起こるのかを考えなければいけません。

さらにその緊張を起こす原因をたたない限り、治らない、もしくは必ず再発します。

緊張の正体

緊張の正体は難しく考える必要はありません。馴染みのある言葉であれば「力み」です。

一度考えてみてください。バランスボールの上にまっすぐ立ってリラックスできますか?

どんなアスリートでも力むはずです。むしろ力まなければバランスを取ることができません。それが正常な反応です。

ではジャンパー膝になる人はなぜ力むのでしょうか?

そこには「神経」が関連してします。

我々が体を動かす、ほぼ全ての動きが「無意識」です。例えばコップを取るときに、こことここに力を入れてこうやって指を曲げて、、、などと考えません。無意識に手が動き、無意識に口元へコップを運びます。

ではバランスボールの上に立ったら同じ感覚でできますか?落ちないように、こぼさないように、火傷しないように、たくさんのことを考えて力を入れて、無意識にできていたことができなくなります。

この体の状況を把握し、その状況に合わせて体の動きを無意識に変化させるのが「神経」です。細かく言えば「脳」です。

姿勢が悪ければ脳は体のバランスが悪い状態だと認識します。つまり力みます。

他にも「固有感覚」と言って関節の位置情報を脳へ送るセンサーの働きが弱くなれば、脳は緊張せざるを得なくなるので無意識に力みます。

そして前項で解説した筋肉が硬くなっていくのです。

神経の遊走性の欠如

筋肉の硬さが起こると「神経の遊走性の欠如」が起こります。

遊走性とは神経の遊びのことです、我々ヒトの体の神経は体の中で動きます。例えるなら洋服のような感じです。

万歳をすれば洋服は動きに合わせて位置を変えます。神経も同じように動きます。

しかし、筋肉が硬くなることで神経を圧迫し神経の遊びがなくなるのです。

遊びがなくなることで神経は自由に動く事ができなくなり、神経に過度なストレッチがかかると神経の支配領域に痛みを生じます。

ジャンパー膝(膝蓋靭帯炎)の場合、「伏在神経」という神経によって痛みを生じてしまっている可能性があり、それらの神経の遊走性を取り戻すことで痛みを改善する事が可能です。

内臓の問題

膝の痛みと内臓は一見関係なさそうに感じますが、非常に深い関係があります。

まず、皆さんの聞き馴染みのある言葉で言うと「筋膜」と言う膜があります。筋膜はバラバラの筋肉を一つの膜で括ることでバラバラにならないようにするものです。

この筋膜と密接に関係しているのが「腹膜」と言う膜です。

内臓もそれぞれ独立して存在していますが、バラバラにならないように「腹膜」と言う膜で括られています。

問題は、腹部で腹膜と筋膜が連結している場所がると言う事です。つまり腸の調子が悪い、暴飲暴食するなど内臓に負担のかかることをしていると、お腹の中では常に筋肉痛のような状態が続いていると言うことになるのです。

そして、筋膜と腹膜の隙間でのスムーズな動きができなくなり、つられて筋肉も硬くなるのです。

具体的に硬くなる筋肉を言えば「大腰筋」と言う筋肉です。そしてこの大腰筋が硬くなると前項で解説した伏在神経に影響を及ぼします。

このように一見関係ない内臓の働きが膝の神経に影響を出してしまうのです。

栄養状態

前項の内容が理解できていれば、食べるもので痛みを引き起こしてしまうかもしれないと、察しの良い方はお気づきかもしれませんが、まさにその通りです。

そもそも現代人は好きな時に好きなものを何も考えずに食べれてしまう状況です。食べたら終わり。そんなハッピーなことはありません。

食べたら内臓は消化、吸収と働かなければいけません。内臓も筋肉です。皆さんは1日に何時間内蔵を休ませていますか?24時間のうちお腹が空っぽの状態は何時間ありますか?

さらに、体の炎症を引き起こしやすい糖質、消化吸収のし辛い小麦粉、乳製品などを摂取していたら、内臓は疲弊に疲弊を重ねます。

糖質は吸収された後肝臓で解毒され「終末糖化産物(AGEs)」と言う物質に変わります。そしてタンパク質と結合することで炎症物質に変わります。

小麦粉、乳製品に含まれる「グルテンタンパク」「カゼインタンパク」は日本人の腸では吸収ができないタンパク質と言われています。つまり「異物」です。摂取していれば腸内で常に免疫反応が起きています。

関係ないと思う方もいるかもしれませんが、関係なければ今痛みを感じてこの記事を読んでいる事もないでしょう、、、。

ジャンパー膝(膝蓋靭帯炎)の改善方法と効果

横須賀えびの治療院では当院独自の治療法である特級診体療術を使用して治療を進めていきます。体を様々な角度から診ることで本当の原因に辿り着く事ができます。

もっと詳しくみる→特級診体療術とは?

ジャンパー膝を改善するためには膝だけの治療を行うのではなく、結果として出た膝の痛みを取り除くために、本当の原因を治療していくことが必要です。

なぜ膝に痛みを起こしてしまったのか?それら1つ1つを的確に治療をしてくことでどこへっても改善しなかったジャンパー膝(膝蓋靭帯炎)を改善していく事が可能です。

1日でも早く改善をしたいと思われている方は是非一度お問い合わせください。

当院で治療を受けた患者様の声

足の指の付け根の痛みが改善しました!

トレーニング中に足の指の間を痛めてしまい。歩くのもとても痛い状態でした。体重を乗せるだけで痛みがありとても走れる状態ではなかったです。海外でサッカーをしている為早期改善をしたかったのですが中々改善せず悩んでいました。オフ期間中に一時帰国した際に友人の紹介で治療をしてもらいました。治療を始めてからどの動作をするにも痛みが和らぎ、通院当初より断然楽になってきました。今ではトレーニングも再開してサッカーも普通にプレーしています。横須賀えびの治療院の良かったところは、足の状態以外にもサッカーのパフォーマンスに関係する身体の予備知識を教えてくれるところです。怪我をして中々改善しないアスリートや体のどこかが気になる人には是非お勧めしたい治療院です!

オーストラリア|君島克佳|20代|男性

スポーツ障害が改善しました!

ランニングが趣味のため、定期的にメンテナンスも兼ねて見ていただいています。本当に効果的な対処をしてくださり信頼しています。

東京都|erika m|20代|女性

足首の痛みが改善しました!

日常生活では特に寝起きが痛く歩くのも困難でした。正直良くなるまでにかなり時間がかかると思っていました。
治療を行ってもらい、徐々に寝起きの痛みがなくなり、歩行時の痛みが改善されていきました。少しずつ動けるようになって、ランニングも可能になりました。
海外でサッカーを行っているのですが、普通は安静にしながら治療を受けると思いますが、横須賀えびの治療院では動かしながら治療を受けることができました。
海老野先生が非常に親身に話を聞いてくれるので安心して治療を受けることができました。
アスリートなど運動を行っている人で早期回復したい方には是非お勧めしたいです!

オーストラリア|川崎凌|25歳|男性

詳しくみる

Please

来院前にお読みください!

×

残念ながらこのような方には当院の治療(整体・鍼灸)をお勧めできません!

長時間のマッサージをやってもらいたい

治療(整体・鍼灸)効果よりもただ気持ちよく揉んでもらいたい

根本改善よりもなんとなくその場だけ楽になりたい

一回の治療(整体・鍼灸)で全てを治してもらいたい


このような治療(整体・鍼灸)をお望みの方は、当院ではお役に立てません。
リラクゼーション系やマッサージへ行かれることをおすすめします。

⚪︎

このような方達に当院の治療(整体・鍼灸)をお勧めします!

3カ所以上の病院、鍼灸院、整骨院、治療院へ行ったが改善しなかった

・慰安ではなく効果のある治療(整体・鍼灸)を受けたい方

・ご自身の健康に興味を持ち、本当にお体を良くしたいと思っている方

国家資格者(はり師・きゅう師)が行う安全で効果的な治療を受けたい方


当院はこのような皆様のお役に立てると思います。
お気軽にご相談ください。

Access

アクセス情報

神奈川県横須賀市久里浜1-5-14 鈴木ビル4F
久里浜商店街「マリノス通り」
京急久里浜駅から徒歩1分
JR久里浜駅から徒歩3分


【近隣駐車場多数あり】
お車でお越しの方は、イオン、京急ウィング、コインパーキングをご利用ください。

Last Resort

どこへ行っても治らなかった。
何をしても治らなかった。
もう無理だと諦めた人達の
「最後の砦」

横須賀えびの治療院

完全予約制・完全自費治療

ご予約・お問い合わせ
046-874-7074

営業時間